魅力的なトップス
みなさま
こんにちは。ANSCO9です。
今回はストリートファッションのトップスについて紹介したいと思います。
みなさまはこだわりのある服選びをしてるでしょうか。
日本でも流行したスタイル
日本で90年代から流行してきたストリートファション。
前回もご紹介した通り、ストリートファッションとはアメリカから来たものです。
Photo Credit : www.turtoisestore-osaka.com
そしてストリートファッションでのトップスと言えば、Tシャツ、パーカーでは無いでしょうか。
ストリート系で着こなす
ストリート系と言っても大きく2種類あり、B系という、アメリカから入ったスタイルと、スケーター系という、エクストリームスポーツをしている人たちのスタイルです。
とても大まかに2つにしましたが、今の日本はこの2つで成り立っています。
B系と言えば、やはり大きめなサイズを選び、腰パンのおなじみスタイル。
Photo Credit : sushiyaya.exblog.jp
スケーター系は派手なロゴの入ったものが多くスキニーなどであわせます。
Photo Credit : matome.naver.jp
最近はスキニーにオーバーサイズのTシャツも流行で、特に女性の中で流行ってますが、
渋谷原宿を歩いてると、いろんなアレンジをみなさんしていて、なかなかかわいいです。
オーバーサイズのTシャツを着る
普段買うサイズより大きいTシャツを買うのは少し抵抗があるかと思いますが、違和感なく切る方法があります。
Photo Credit : 2ch-rank.net
オーバーサイズのTシャツを着る時は袖を少しまくった方が、しっくりきます。
袖をまくることで角がとれるので、丸い印象になり、オーバーサイズでも袖周りの違和感がありません。
また、最近はロング丈のTシャツが流行ってるので、ロング丈のTシャツで出かけるのも楽しいと思います。
パーカーを着こなす
次にパーカーですが、パーカーの着方も同じくオーバーサイズが流行っています。
ボックスロゴと言って、ブランドのロゴが真ん中に小さく入ったパーカーを着てるのを最近よく見ます。
Photo Credit : quietskate.com
パーカーなど衣類を購入される際に、見逃している方も多いかと思いますが、衣類はoz(オンス)という単位で表されています。
これは重さの単位で、1ozが日本で言うと28.35gに値します。
このozの値が高ければ高いほど、生地に厚みが出て、パーカーのフードの部分が立ってきます。
スケーターブランドのパーカーは比較的ozが高いのでフードの部分が首周りを囲み、カッコイイ印象を与えているのです。
冬では重ね着で大活躍します。
パーカーの単位ozと生地感
ちなみに
3〜4ozのは比較的安価なものが多く、みなさん経験が多いかと思いますが、クラスTシャツ等、イベントで使われています。
5〜7ozは比較的しっかりとした生地感で、Tシャツで言えば一番高いレベルものになります。
8oz以降はパーカーなど結構厚めで、しっかりとした生地です。
ストリート系のパーカーとして選ぶのであれば、10oz以上が好ましいです。
パフォーマンスでも欠かせない
当ストアMADZのパーカーはちょうど10ozで、重すぎず軽すぎず、動きやすいのでパフォーマンスにはちょうどいいです。
パフォーマンスをする際でもパフォーマーの方々は着こなしているのをよく目にしますが、着ている服にも気を使ってるのが見ているとよくわかります。
と、トップスについて紹介させて頂きましたが、自分なりのストリートファッションで周りと差をつけてみてはいかがですか。
ストリートファッションは若者の代名詞的な存在であると思います。
何かこだわりのスタイルを見つけてみてはいかがでしょうか。
それでは
ANSCO9 DAISUKE